[back]

2024-10-28 12:55:17 +09:00

# X-DEN(A) HARD攻略

オプション

さすがに乱だと思う 筆者のHARD時は皿側215(後述)

11,12小節

小節跨いで縦連混ざってるんでおとなしく餡蜜するのが安全。

14~21小節

CN含めて押せそうな配置なら片手処理。無理そうなら下手に頑張らないでおとなしく皿側の手出す。片手に固執しすぎると皿も鍵盤もリズム崩れてBAD出まくる(1敗)。 皿は早いけどそんな複雑なリズムでもないと思うんで頑張って覚える

22~29小節

二重トリル。4756が来ない事を祈る

30~45小節

回復にできたら嬉しい。 前半の皿絡みはそこまで難しくないので(リンボダリアよりは確実に優しい)あんまり落としたくない気持ちで。 42,43小節の軸はほどほどに忘れておく。

46~48小節(嘆き)

気合。マレの32分よりは遅いからまだ人類に押せる速度。 3枚だけなのに皿が死ぬほど遠く感じるけど頑張る。

49~52小節(灼熱)

本家灼熱とは違ってBPMが早いので適当にトリルを取っても案外融通が利く。 個人的には皿に集中してトリルに関しては降りてくるレーンだけ見るくらいの意識で流した。皿はBADハマりが致命的になり得るのでそこらへんも考慮して。 リズムは暗記。24分ないだけありがたい

53~58小節(卑弥呼)

BPM200の三連打って誰が押せるんですか? 当たってれば56小節後半まではそこまで難しくないので力まないでおく。 三連打らへんは逆餡蜜でずらしてBADハマり避けに行くくらいの気持ちで。個人的には拾いに行った方がゲージ耐えた。 58小節、軸は3連-3連-6連なので特に6連の部分でズッコケないように気を付ける。 4分の頭を強く意識してデ(デデ)デ(デデ)デ(デデ)デ(デデ)...みたいに強弱つけるのがオススメ。

59~70小節

回復

71~74小節(冥)

皿絡み苦手マンだとここが一番つらい可能性ある。 73小節に関して、前述した皿側に125が来る配置だと皿側に16分が混じらないのでかなり拾いやすい。参考動画 74小節は耐えましょう。縦連は嘆きに耐えられるならなんとかなるはず。

75~90小節(AA)

ここから半分ウイニングラン。 本家AAにない縦連は確かにしんどいんだけど縦連来るまでの部分で回復できればなんとかなります。

91~97小節

二重トリルで事故って爆死しないようにだけ注意。 前半の二重トリルがいけたならいけるはず。死んでも落とさないぞくらいの気持ちで拾う。

100~102小節

餡蜜で終わり 101小節の罠(途中まで3-3デニム)だけ気を付けて。

総括

死ぬ気で食らいつけばいける。